住職のお話し

TEL:0439-87-2826〒293-0021 富津市富津1800 住職 庄司 快栄

豊かさの尺度

近年
テレビで些細な事で
感情的になり
自宅を放火し
お子さんを
焼死させてしまった事件や
子どもに対して
虐待をしてしまい
取り返しの出来ない事に
なってしまった事件等々
殺伐とした
内容が
毎日のように
報道されています。
その背景に
心の問題が浮き彫りにされています。

そこで
『心の豊かさ』
ってどのように形成されるのだろう
『心の貧しさ』
ってどのように形成されるのだろう

そして
人はどのような要因を選択して
行動を起こすのだろうか
とそんな疑問を抱いている時に

偶然にも
私の学生時代の
大先輩でもあり恩師である
大塚秀高氏
(智山専修学院副院長 平成27年7月現在)の著書
『「生(しょう)・死(じ)」の
刹那(せつな)を生きる
 仏教〈心理臨床〉講話

という本が刷り上がりましたと
出版社から送られ来ました。

その書の一節に
次のように記されていました。

『-略-人の「心」の豊かさ・貧しさとは、
どのような事柄を指していうのだろか。
はたして人間の「心」に
豊かさや貧しさがあるのだろうか。
-略- 「心」の豊かさとは
一つの価値にとらわれない
「心」の有り様を
さしているのかもしれない。

言いかえれば
新鮮にして柔軟な心の状態
ではないかと思う。
何でもかんでも
相手の要求を受け入れて、
相手の言いなりに
なってしまうことではない。

こうした柔軟な姿勢は、
心理臨床の世界でも
しばしば求められることがある』
と記されていました。

まさしく
その通りであり
心の豊かさは
その人の受け止める
心の柔軟性に起因されます。

いかに平静で
物事を受け入れられるか
仏教でいう

禅定(ぜんしょう)
(心静かにいる)

を常に保つこと。

常に

偏りのない気持ち
中道(ちゅうどう)
(考えが偏らない)

であること。

柔軟な心
捕らわれない心
真の心の豊かさ
と言えます。

合掌 快栄

アクセス

千葉県富津市1800
TEL:0439-87-2826
FAX:0439-87-2850
摩尼山 高源院 醫光寺
住  職    庄司 快栄

永代墓地使用者 永代墓地使用者


般若心経 般若心経