背中を見て育つ


当寺では
日曜日毎に
ご依頼のあるお檀家さん宅へ
訪問してご先祖回向に伺っています。

先日
いつものように
お檀家さん宅にお邪魔いたしました。
曾おばあさんと幼い曾孫さんが
私を向かてくれました。

回向を済まし玄関先に向かった時でした。
「ちょっと待って」と
可愛い声がし
立ち止まりました。
何かと思い振り迎えたところ
「ちょっと待ってね」
と奥の部屋に走って行きました。
曾おばあさんが
「何かしら、忙しいところ止めてしまって
何をする気なのか?」
と曾孫さんの様子を追っていました

すると
「これあげる。食べて」と
笑顔でミカン1個を
奥の部屋から渡してくれました。
曾おばあさんも
「何をするかと思ったたら、、、
この子ったら」
と驚きを隠せませんでした。

思いも寄らない
おもてなしに
とても有難い
お布施を頂きました。

そういえば曾孫さんは曾おばあさんと
よく一緒に遊んでいて
曾おばあさんは
近隣の方との交流も多く
よく一緒にお茶を飲んでいる姿を
見ていたのでした。
曾孫さんは
その姿を見ていて
曾おばあさんがしているおもてなしを
私にしてくれたのです。

幼い子どもであっても
大人の行いをとてもよく見ているんだな
と痛感させられました。
子どもは一番身近な大人
両親や家族の行いを見て育ち
それを
モデルとしてそのまま真似をします。

私たちは
良きお手本として善行を心がけ
子どもの心を寛大で
のびのびとした人に育て
それによって
生まれ持ってきた
子どもの能力・才能を最大限に生かす
ことになるのです。

合掌 快栄

その時にいただいたミカンです。 美味しくいただきました 合掌



Copyright (C) manisan ikouji.jp All Rights Reserved



2003